百々ヶ峰 417m

YT

2009年07月12日 19:17



 山に行く暇もなく悶々としていましたが、鈍った体を正さなくてはと里山ハイクしてきました。
久しぶりに山を歩く。といってもちょっとだけですが
わずかな時間でも歩き応えを求めて百々ヶ峰の南尾根へ取り付く
このルートは松尾池のちょっと手前の草むらから入るのだけどわかりにくいし、メジャーなルートではないので人にはまず出会わない。それでいて尾根の長さはこの山では一番らしく登り応えはあります。
草むらからしばらく展望のよい岩場を登る。


林の中に入るとロープが張ってある大きな竪穴が。こんなところになぜこのような竪穴があるのか不思議。

なんどもアップダウンを繰り返し暑さでヘロヘロになりながら1時間弱で頂上へ。ノンストップで歩けたのが救いだがやはり体はかなり鈍ってます。それにしても30度の中の歩きはきつい!この時期の里山は本当に暑さとの戦いだ。
頂上で少し休憩したあとは白山展望台(白山なんて見えたことないけど)を経由し沢の水を汲みながら松尾池経由で帰りました。総2時間くらいかな。 暑さもあるけど1ヶ月ぶりの山歩きは体力の低下を痛感しました。それと膝の違和感も感じたのでペースは最後までノロノロ。  でも歩き終えると久々に山道を歩けたのでさわやかな疲労感を感じることができました。
関連記事