ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月18日

バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

 SMDCのテレ合宿1日目は乗鞍岳BC。3月後半とは思えない素晴らしいパウダーに当たりましたニコニコ 
SMDCのテレ合宿1日目は乗鞍

今シーズン初ノリだ 当日の夜1時に観光センター駐車場に到着した時は雪など見当たらなかったのに朝6時にはあたりは真っ白

これはゲレンデかなと思ったけど切り込み隊長のヨッシーさんはみんなの気持ちを察してすかさずシール装着してる 問答無用で山に入るようだ



バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

休暇村からリフトを乗り継ぐ 吹雪です


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

カモシカゲレンデ前。バーンはパウダー満タンだけど今日の目的はその上


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

まずはツアーコース最初の壁を登る。トレースはなく交代でラッセル


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

ラッセルも疲れるので撮影かねて休み休み進む


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

帰りにパウダー満喫するため斜面の端を進みます


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

位ヶ原への急斜面に到着。新雪に悪戦苦闘


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

天候は相変わらず吹雪で位ヶ原より先はあきらめる。少し休憩し準備して位ヶ原入り口の急斜面からドロップインします

バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

これから滑る斜面のピットチェックをするノノリンさん。


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

後から見えたチームの黄色い声援を浴びながら斜面に飛び込むジャンさん


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

パウダーにはじけるノノリンさん


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

パウダー滑走 ヨッシーさん


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

パウダー滑走 ジャンさん


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

パウダー滑走 タカさん


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

パウダー滑走 ノノリンさん


バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

パウダー滑走 西やんさん

バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

先行者はいないからノートラックのツアーコースをみんなでおいしく頂いた

バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

斜度が緩くなってもテレマークスキーなら楽しく進める。パウダーを蹴散らす他のマテリアルとは違い不安定な要素をもって雪と共存同化するテレマークスキーはパウダーをもっとも楽しめるマテリアルと言えるでしょう。
バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)

最後の壁も無事滑り降りツアー終了。奥でひっくり返ってる人も(笑)。この後はゲレンデのパウダー満喫して休暇村に楽しく滑り降りました


同じカテゴリー(テレマークスキー(バックカントリー))の記事画像
バックカントリー 乗鞍岳 2011年4月29日(金)
バックカントリー大日ヶ岳~天狗山 2011年4月17日(日)
バックカントリー 飛騨牧場北部 2011年2月19日(土)
バックカントリー 百々ヶ峰 2011年1月17日(月)
バックカントリー 御嶽山 2010年4月25日(日)
バックカントリー大日ヶ岳 2010年1月1日
同じカテゴリー(テレマークスキー(バックカントリー))の記事
 バックカントリー 乗鞍岳 2011年4月29日(金) (2011-04-29 20:27)
 バックカントリー大日ヶ岳~天狗山 2011年4月17日(日) (2011-04-17 20:18)
 バックカントリー 飛騨牧場北部 2011年2月19日(土) (2011-02-19 19:30)
 バックカントリー 百々ヶ峰 2011年1月17日(月) (2011-01-17 19:31)
 バックカントリー 御嶽山 2010年4月25日(日) (2010-04-26 23:15)
 バックカントリー大日ヶ岳 2010年1月1日 (2010-01-04 10:45)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
バックカントリー乗鞍岳 2008年3月17日(火)
    コメント(0)