2009年04月29日
バックカントリー御嶽山 2008年4月29日(水)
まだまだ御嶽は雪が豊富。祝日とあって上がる人は多かったです。
今シーズンの御嶽 今回で3回目 行くなら一人でもいいのだが山登りと違って山スキーは仲間と滑るほうが楽しいので出入りしているショップMOOSE主宰の御嶽ツアーに参加してきました。
このところの雪が降ったりと天候が定まらない状態だけど御嶽は果たしてどうなっているのやら
始発のロープウェイで出発。天気はいいが風があり少し寒い
樹林帯も降雪の影響かあまり雪の量が前回とかわっていないような
森林限界手前で一本。このあたりは風があたらず暑いくらい
8合目台地から8.5コルへ。スキーアイゼンは本当に快適です
8.5までのトラバースはタラタラな登りがあんがい疲れる。
8.5コルで休憩しさらに上へ。ここからは板を担ぐ人もいるが、自分はシール&スキーアイゼンで登る。
ロープからの登りで一番急なのが8.5コルから覚明堂まで。我慢の登りです
今日の到着ポイントは二の池のコル。あともう少しです。
二の池コルに到着。池が少し見え出してきました。
稜線までくると雪はかなり硬い。先回はザラメだったけど今は冬状態に戻っている。
剣ヶ峰への途中のピークからエントリーする今回ガイドの上天気さん。かっくいい!
二の池の正面からドロップ。出だしのシュカブラがデカイ。
8.5コルまで滑り降り昼食。風が出て寒くなってきました。
風が出ると一瞬にウィンドクラストした斜面になる。自分には厳しかったなぁ
上天気さんのガイドで女人堂方面に滑り込む。広々として斜度もきつくないいい斜面でした。ザラメでサクサクのときにまた滑ってみたいな
ここから見る御嶽はとても豪快でかっこいい。日帰りで通えるところにこんな山があるのは幸せだな。このあとはいつものように樹林帯に悪戦苦闘しながら無事下山しました。前回の飛騨沢から間がなくちょっと疲れ気味でしたが、仲間と滑る山スキーはやはり一人より数倍楽しいものでした。オーナー&上天気さをはじめ参加メンバーの皆さんお世話になりました。
このところの雪が降ったりと天候が定まらない状態だけど御嶽は果たしてどうなっているのやら
始発のロープウェイで出発。天気はいいが風があり少し寒い
樹林帯も降雪の影響かあまり雪の量が前回とかわっていないような
森林限界手前で一本。このあたりは風があたらず暑いくらい
8合目台地から8.5コルへ。スキーアイゼンは本当に快適です
8.5までのトラバースはタラタラな登りがあんがい疲れる。
8.5コルで休憩しさらに上へ。ここからは板を担ぐ人もいるが、自分はシール&スキーアイゼンで登る。
ロープからの登りで一番急なのが8.5コルから覚明堂まで。我慢の登りです
今日の到着ポイントは二の池のコル。あともう少しです。
二の池コルに到着。池が少し見え出してきました。
稜線までくると雪はかなり硬い。先回はザラメだったけど今は冬状態に戻っている。
剣ヶ峰への途中のピークからエントリーする今回ガイドの上天気さん。かっくいい!
二の池の正面からドロップ。出だしのシュカブラがデカイ。
8.5コルまで滑り降り昼食。風が出て寒くなってきました。
風が出ると一瞬にウィンドクラストした斜面になる。自分には厳しかったなぁ
上天気さんのガイドで女人堂方面に滑り込む。広々として斜度もきつくないいい斜面でした。ザラメでサクサクのときにまた滑ってみたいな
ここから見る御嶽はとても豪快でかっこいい。日帰りで通えるところにこんな山があるのは幸せだな。このあとはいつものように樹林帯に悪戦苦闘しながら無事下山しました。前回の飛騨沢から間がなくちょっと疲れ気味でしたが、仲間と滑る山スキーはやはり一人より数倍楽しいものでした。オーナー&上天気さをはじめ参加メンバーの皆さんお世話になりました。
Posted by YT at 21:27│Comments(2)
│テレマークスキー(バックカントリー)
この記事へのコメント
はじめまして。
当方、ボーダーですが登って滑るのが大好きです。
滑るシーズンは終わりかけていますが、これからは山歩きが楽しいですね。
またレポート読ませてください。
当方、ボーダーですが登って滑るのが大好きです。
滑るシーズンは終わりかけていますが、これからは山歩きが楽しいですね。
またレポート読ませてください。
Posted by 山雪 ふるお at 2009年05月04日 13:37
山雪ふるおさん はじめまして
スキーもボードも山で滑るのはたのしいですよね。
テレマークスキーはこの時期のザラメ雪が一番滑りやすいので6月まで滑る予定です。また覗きにきてください。
スキーもボードも山で滑るのはたのしいですよね。
テレマークスキーはこの時期のザラメ雪が一番滑りやすいので6月まで滑る予定です。また覗きにきてください。
Posted by YT
at 2009年05月05日 18:53

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。