ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月23日

クライミングボード 8回目 2010年12月23日(木) 

クライミングボード 8回目 2010年12月23日(木) 

クライマーBy N村さん 寒空の中充実したクライミングでした
どうやらクリスマスの大寒波がやってくるみたいでお正月の初滑りには間に合いそうでホっとしていますが、自分にとっては

滑る事と同じくらいに熱いものがクライミング

先回は疲れもあってボロボロのクライムでしたが、その後色々考えて筋トレにハンドグリップを取り入れました。

自分は掌が小さく、もともと握力もないので普通の人と同じように取り組んでいては上手くならない

「クライミングは足で登る」が定説ですが、物をつかみ握る力はあるに越したことはないし握力があれば足の動きにも余裕が出る

と個人的に思うからです

さて祝日の今日は午前中に年賀状印刷を済ませ

午後からポカラに出動

今日は先回購入したばかりのATCを使ったビレイを教わるのがメインですがトレーニングの成果が出ているか楽しみニコニコ

まずはオーナーにビレイしてもらい2本登ります

登ってみて先回よりホールドを掴んだあとに体がぶれにくくなり足場を作るのに少し余裕が出てきたみたいです。

そうすることで今までよりかは丁寧に登ることが出来るようになりましたニコニコ

その後先回画像を提供していただいたN村さんがみえたのでビレイの練習に付き合っていただきます

オーナーによる丁寧なレクチャーもいざ動作に入るとモタモタしてしまい、中々上手くいかないガーン

これではまだ補助なしでビレイするのは難しいですが、新しいことに取り組むということは新鮮で楽しいです

N村さん どうも有難うございます。また懲りずに練習付き合って下さいニコッ

ビレイ練習のあとは

初めてのルートを選定したクライミングにチャレンジ 名前は「あっぱれ村さん」と面白いネーミングニコニコ

初めてのことは何かと緊張しますが、今日は動きがいいぞと自分に暗示をかけながら丁寧に登るよう心がけます

2本登って、一度テンションかけて頂いたりルート選択を間違えたりしましたが先回よりも精神的、肉体的共に楽に登れた気がしますニコニコ

クライミングボード 8回目 2010年12月23日(木) 

その後先回ブログを紹介していただいたMICHIさんもみえてカッコよくリードクライミングをされるのを見させていただきましたが、自分もい

つかリードでカッコよく登れるように精進しようと思いましたね!

あともう少しで今年も終わりますが、可能な限り通って上手く登れるよう頑張ろうと思ったしだいでありましたですグー






同じカテゴリー(クライミング)の記事画像
クライミング ポカラ 2011年3月27日(日)
クライミング ポカラ 2011年3月25日(木)
クライミング ポカラ 2011年3月21日(月)
クライミング ポカラ 2011年3月9日(水)
クライミング ポカラ 2011年3月6日(日)
クライミングボード 14回目 2011年2月13日(日) 
同じカテゴリー(クライミング)の記事
 クライミング ポカラ 2011年3月27日(日) (2011-03-27 22:58)
 クライミング ポカラ 2011年3月25日(木) (2011-03-25 08:09)
 クライミング ポカラ 2011年3月21日(月) (2011-03-22 08:54)
 クライミング ポカラ 2011年3月9日(水) (2011-03-10 08:57)
 クライミング ポカラ 2011年3月6日(日) (2011-03-06 20:31)
 クライミングボード 14回目 2011年2月13日(日)  (2011-02-13 20:48)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クライミングボード 8回目 2010年12月23日(木) 
    コメント(0)