2010年12月30日
クライミングボード 9回目 2010年12月30日(木)

午前中にサクッと登り収めしてきました。
今年1年を振り返ると
バセドウ病、半月板損傷とまさに人生始まって以来の試練の年でありました。
でもそのおかげと言ったら変だけど体のケアにはとても気を使うようになったので長い人生においてはマイナス的要素ばかりの年でもなかったかと思います。
その中で始めたフリークライミングも自分の外遊びにとって記念すべきターニングポイントになったのではないかと思います。
さて難しい話はさておき
今日から自分の会社も冬休み
色々とやることもありますが、午前中に登り収めすることにする。
そして本日は息子も初ポカラボード挑戦するとのことで一緒にお店に向かう
お店ではすでにMICHIさんがスタンバイ
天気も早く悪くなりそうで自分もそそくさと準備しその間に息子はオーナーにハーネスとシューズをセットしていただく。
まずはMICHIさんがリードで登りロープをセット
そして息子が先陣を切って登る

初めてにしては飄々と登っており登りこんでいけば間違いなく自分よりうまくなりそうだ
自分も先週と同じルートを登るが筋トレで力がついた腕に頼る登りになりがちで足元が注意散漫だったと自己反省
そのあとは息子に登ってもらってビレイの練習をしました。

要領は掴んできましたがまだまだ状況判断が甘いのでまだまだ場数を踏む必要がありそうです。
そうしているうちに雨がポツポツしてきたので早々にお開きにし来年もよろしくお願いしますと皆さんに挨拶してお店を後にしました。
午後からは元旦からの初滑り&家族スキーのために家族4人分のスキー板のホットワックスをこなす。
普段なら面倒くさい作業なのですが久しぶりのスキーなので楽しいものです
天気も年末年始は冬型の天気に突入で運が良ければ初滑りが初パウダーになりそうだ

そして今年のクライミングも終了。息子もまた行きたいとハマってきたみたいでいい感じ。やっぱ一番はよくしてくださるポカラのオーナーとメンバーに感謝ですね!
まだまだ怪我と付き合っていかなければいけない状況ではありますが
来年も楽しく外遊びが出来るよう体を大事にしていこうと思います
バセドウ病、半月板損傷とまさに人生始まって以来の試練の年でありました。
でもそのおかげと言ったら変だけど体のケアにはとても気を使うようになったので長い人生においてはマイナス的要素ばかりの年でもなかったかと思います。
その中で始めたフリークライミングも自分の外遊びにとって記念すべきターニングポイントになったのではないかと思います。
さて難しい話はさておき
今日から自分の会社も冬休み

色々とやることもありますが、午前中に登り収めすることにする。
そして本日は息子も初ポカラボード挑戦するとのことで一緒にお店に向かう
お店ではすでにMICHIさんがスタンバイ
天気も早く悪くなりそうで自分もそそくさと準備しその間に息子はオーナーにハーネスとシューズをセットしていただく。
まずはMICHIさんがリードで登りロープをセット

そして息子が先陣を切って登る

初めてにしては飄々と登っており登りこんでいけば間違いなく自分よりうまくなりそうだ

自分も先週と同じルートを登るが筋トレで力がついた腕に頼る登りになりがちで足元が注意散漫だったと自己反省

そのあとは息子に登ってもらってビレイの練習をしました。

要領は掴んできましたがまだまだ状況判断が甘いのでまだまだ場数を踏む必要がありそうです。
そうしているうちに雨がポツポツしてきたので早々にお開きにし来年もよろしくお願いしますと皆さんに挨拶してお店を後にしました。
午後からは元旦からの初滑り&家族スキーのために家族4人分のスキー板のホットワックスをこなす。
普段なら面倒くさい作業なのですが久しぶりのスキーなので楽しいものです

天気も年末年始は冬型の天気に突入で運が良ければ初滑りが初パウダーになりそうだ


そして今年のクライミングも終了。息子もまた行きたいとハマってきたみたいでいい感じ。やっぱ一番はよくしてくださるポカラのオーナーとメンバーに感謝ですね!
まだまだ怪我と付き合っていかなければいけない状況ではありますが
来年も楽しく外遊びが出来るよう体を大事にしていこうと思います

Posted by YT at 18:31│Comments(0)
│クライミング
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。