ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年02月22日

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

スノートレッキングといえば北八つというぐらい定番ですが、今回はテレ板にシールを付けて仲間と坪庭山頂駅から麦草峠まで進みメルヘン街道ゲートまで滑り降りました。
以前はスノーシューでよく遊んだ北八つですが、今回はSMDCのジャンさん、ヤマソウさん、ホーリーポッポさん、タカさんと自分の5名でテレマークで遊びに来ました。
8時にメルヘン街道ゲートで待ち合わせして1台車をデポしピラタススキー場へ。
スキー場駐車場でホーリーさん、タカさんと合流しゴンドラで山頂駅へ。
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

山頂駅に出ると天気は最高にいいものの気温がかなり低く久々に鼻の中が凍る
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

温暖化の影響は北八つも例外でなく雪が少ない。ブッシュがいたるところに出ている。
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

しばらく樹林の中を進むと目の前に南アルプスの展望が開けてきた。雲ひとつない最高の青空です。
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

南八つも見えてきた。テレマークポジションで遊ぶジャンさん。
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

メルヘン街道に合流してからは車道や林間を進み麦草峠へ。
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

麦草峠に到着。赤い屋根の麦草ヒュッテは冬季も営業しています。
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

麦草ヒュッテの上にある東屋でランチした後で斜面を滑って遊ぶ。こういう遊びが出来るのはテレマークスキーならではでしょう。気合入れたバックカントリーも良いけれどこういう遊び心のあるツアーもまたよろしです。
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)

散々遊んだあとはメルヘン街道をゲートまでジェットコースターのように滑り降りました。出だしが平坦で少しきつかったけどね。
ピラタスにもどった後は良く冷えてしまったバーンを最終時間まで滑り倒して遊びました。




同じカテゴリー(テレマークスキー(バックカントリー))の記事画像
バックカントリー 乗鞍岳 2011年4月29日(金)
バックカントリー大日ヶ岳~天狗山 2011年4月17日(日)
バックカントリー 飛騨牧場北部 2011年2月19日(土)
バックカントリー 百々ヶ峰 2011年1月17日(月)
バックカントリー 御嶽山 2010年4月25日(日)
バックカントリー大日ヶ岳 2010年1月1日
同じカテゴリー(テレマークスキー(バックカントリー))の記事
 バックカントリー 乗鞍岳 2011年4月29日(金) (2011-04-29 20:27)
 バックカントリー大日ヶ岳~天狗山 2011年4月17日(日) (2011-04-17 20:18)
 バックカントリー 飛騨牧場北部 2011年2月19日(土) (2011-02-19 19:30)
 バックカントリー 百々ヶ峰 2011年1月17日(月) (2011-01-17 19:31)
 バックカントリー 御嶽山 2010年4月25日(日) (2010-04-26 23:15)
 バックカントリー大日ヶ岳 2010年1月1日 (2010-01-04 10:45)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
クロカンテレマーク 北八ヶ岳 2009年2月17日(火)
    コメント(0)