2009年02月23日
ブランシュたかやまスキーリゾート 2009年2月18日(水)
一本杖テレマークスキーの元祖ゴンチャレンコさんに技を伝授してもらってるテレモーグラ-goさん
参加人数も内容も濃い1日でした。
昨晩の北八つメンバーで夜遅くまで酒盛りで盛り上がりましたが、翌日は真面目にテレマークで盛り上がるためブランシュたかやまへ向かいます。

個人的にブランシュは初めてでしたが創造していたよりもゲレンデの規模は大きく、バーンもハードな内容が目白押し。最初にジャンさんやヤマソウさん、タカさんとトップから一本滑り、コブで滑ってる他のメンバーと合流。
ここで本日初顔合わせの主宰Kさん、テレモーグラーのgoさん、そして昨シーズン末にご一緒したヨッシーさん、ヤシガニさんとご対面。その他にも大勢のテレマーカーが滑っておりほんとテレマークジャックといった感じだ(笑)

ゲレンデトップからメンバーと滑っていると長い棒を何本か持って滑っているテレマーカーがいたのでスキー場の方かと思ったら一本杖テレマークの元祖ゴンチャレンコさんでした。
それからは一本杖講習、コブ、整地バーンのトレーニングとジャンルに別れそれぞれ修行に励む。
テレマークでコブを滑る人を想像できる人は少ないでしょうが、テレモーグラーのgoさんは自分が見たモーグラーの中でもトップクラスの滑り! テレマークの可能性をまた知ることが出来ました。
滑る前は家族スキーでやさしいイメージがあったブランシュだが、斜度のあるバーンも結構あり滑っている人たちも皆上手い方が多くとても硬派なスキー場ということがわかりました。

自分は整地バーンでの練習をしましたが、一緒に滑ったヨッシーさん、ジャンさん、ヤマソウさん、タカさんの皆すごく上手い。特にヨッシーさんは高速でのドライブがものすごく安定していてカッコいい!
ジャンさんやヤマソウさんも昨年より滑りがとても洗練されていて上手くなっている。皆と比べると自分はまだまだ未熟と思い知らされるが上手くなりたいという欲求が一段と沸きました。
最終まで飽きることなく皆さんと滑り倒した後は、お別れして次の目的地山田牧場へ向かうのでした。
個人的にブランシュは初めてでしたが創造していたよりもゲレンデの規模は大きく、バーンもハードな内容が目白押し。最初にジャンさんやヤマソウさん、タカさんとトップから一本滑り、コブで滑ってる他のメンバーと合流。
ここで本日初顔合わせの主宰Kさん、テレモーグラーのgoさん、そして昨シーズン末にご一緒したヨッシーさん、ヤシガニさんとご対面。その他にも大勢のテレマーカーが滑っておりほんとテレマークジャックといった感じだ(笑)
ゲレンデトップからメンバーと滑っていると長い棒を何本か持って滑っているテレマーカーがいたのでスキー場の方かと思ったら一本杖テレマークの元祖ゴンチャレンコさんでした。
それからは一本杖講習、コブ、整地バーンのトレーニングとジャンルに別れそれぞれ修行に励む。
テレマークでコブを滑る人を想像できる人は少ないでしょうが、テレモーグラーのgoさんは自分が見たモーグラーの中でもトップクラスの滑り! テレマークの可能性をまた知ることが出来ました。
滑る前は家族スキーでやさしいイメージがあったブランシュだが、斜度のあるバーンも結構あり滑っている人たちも皆上手い方が多くとても硬派なスキー場ということがわかりました。
自分は整地バーンでの練習をしましたが、一緒に滑ったヨッシーさん、ジャンさん、ヤマソウさん、タカさんの皆すごく上手い。特にヨッシーさんは高速でのドライブがものすごく安定していてカッコいい!
ジャンさんやヤマソウさんも昨年より滑りがとても洗練されていて上手くなっている。皆と比べると自分はまだまだ未熟と思い知らされるが上手くなりたいという欲求が一段と沸きました。
最終まで飽きることなく皆さんと滑り倒した後は、お別れして次の目的地山田牧場へ向かうのでした。
タグ :ゲレンデスキー
Posted by YT at 21:59│Comments(0)
│テレマークスキー(ゲレンデ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。