2009年05月16日
バックカントリー乗鞍岳 2009年5月15日(金)
先日の御嶽で知り合ったアベル父さんとそのご友人さんたちのメンバーに混ぜていただいて乗鞍に入りました。皆さんのスキー技術&体力にただただ脱帽(^^; 山スキーは楽しいな~。
昨日の御嶽に続き今日は乗鞍。
当初朴の木から開通と同時に入ろうと考えていたが昨日の悪天候でストップの危険もあるし、アベル父さんチームに入る約束をしたので三本滝にした。
前日松本に進み崖の湯の薬師平茜宿で温泉につかりましたがここの湯と眼下の松本市と北アルプスを望む露天風呂は最高でした。http://www.akanejyuku.com/
友人タローさんのお勧め南松本のとんかつめぐろに寄ったけど定休日で残念。明日帰りによろう
三本滝で焼酎頂きながら車中泊しよく朝明るくなった外で朝飯食べながら準備していたらアベル父さんチームが三本滝にやってきた。どうやら下の観光センターで寝てたそうだ。
さて今日のメンバーはアベル父さん意外にEVA父さんとH川さん
EVA父さんは奥穂直登ルンゼや白馬鑓直下から杓子沢ドロップなど過激な熟年ライダー。H川さんは新潟Iスポーツのスタッフで歴20のバリバリテレマーカー。
こんな人たちの後について俺大丈夫だろうか?
駐車場には名古屋PクラブのM田さんもみえてて挨拶。来週立山だそうだ。カモシカゲレンデはこのとおり雪はほとんど消えてしまいました

出だしから皆さん笑顔で速い! 位ヶ原に着いたことには自分はペースの速さにヘロヘロ

先週の雪崩後は雨などでほとんどなくなっていた

平日でも山スキーヤーは多いです。このこの時期これだけの雪の質&量がある乗鞍は山スキー最高のゲレンデだろう

そのまま肩をスルーして蚕玉岳に到着。いやー速い! ここでエヴァ父さんがフルーツゼリーを雪の中にデポ。フルーツゼリーって山スキーヤーの必需品なんですか?

頂上で皆さんで記念撮影 皆さんはしゃぐ こんな楽しい登頂撮影は初めてだ。


頂上で昼食した後は直下からドロップとのこと。滑るラインを見るアベル&EVA両お父さん

いやー皆さん登り以上に滑りはすごい! 自分はじめての直下ドロップ 贔屓目に見てもショッパイ滑りで降りた。山頂直下を滑る自分photo by EVAt父さん

本日同じテレマーカーのH川さんが最後にドロップ いや~うめ~ 本日同じボールド&O1というマテリアルでしたが使う人が違うとこうも変わるものかと凹みました。 自分新潟まで習いに行きたいくらい

直下から岩尾根の末端まで降りたら蚕玉コル側に回り込んで板かついで登り返し。コルから楽しく滑り降りる人を横目に岩尾根の横を死にそうになりながらコルまで登り返しました。

皆さんは当然先に上っていてデザートタイム。 今日で一番楽な登りだったよと言われたときよけい疲れました でも頂いたゼリーは泣けるほど美味かった。

さてここから最後のドロップ 皆さん蚕玉から猛スピードで位末端まで滑る。自分はヘロヘロな滑りでついてきました

朝日下のノートラックは良かったな。

自分たち以外に人気のない静けさの漂う位ヶ原。素晴らしい斜面に囲まれて帰るのを惜しみます

でもここからが修行。 切り株満載凸凹のツアーコースを死にそうになりながら滑る(転ぶ)

ツアーコースを滑る自分phto byEVA父さん
最後の急斜面も皆さんは全快で降りましたが自分は斜滑降&キックターン、ボーゲンで死にそうになりながら何とか板はずさずに下りました。

そこからは薮漕いでゲレンデトップに出てフキノトウ摘みながら三本滝まで無事降りました。

急用ができてH川さんは先に帰り自分とアベル父さん、EVA父さんは休暇村の温泉へ。500円で空いてていい風呂だったな
ここでマッタリ話し込みましたが、おふたりは明日は後立山の蓮華岳大沢右俣やるとのこと。お二人ともすごいバイタリティです。
二人と別れ 帰り松本でめぐろでご飯食べた後19号をひたすら走り無事深夜自宅に帰りました。
今回の山旅も新たに山スキーが好きという志を同じくする方たちと出会えてとても有意義な2日間でした。皆さんまだまだへたれですが頑張って末席にでもつけるよう頑張りますので今後ともよろしくです(^^>
当初朴の木から開通と同時に入ろうと考えていたが昨日の悪天候でストップの危険もあるし、アベル父さんチームに入る約束をしたので三本滝にした。
前日松本に進み崖の湯の薬師平茜宿で温泉につかりましたがここの湯と眼下の松本市と北アルプスを望む露天風呂は最高でした。http://www.akanejyuku.com/
友人タローさんのお勧め南松本のとんかつめぐろに寄ったけど定休日で残念。明日帰りによろう
三本滝で焼酎頂きながら車中泊しよく朝明るくなった外で朝飯食べながら準備していたらアベル父さんチームが三本滝にやってきた。どうやら下の観光センターで寝てたそうだ。
さて今日のメンバーはアベル父さん意外にEVA父さんとH川さん
EVA父さんは奥穂直登ルンゼや白馬鑓直下から杓子沢ドロップなど過激な熟年ライダー。H川さんは新潟Iスポーツのスタッフで歴20のバリバリテレマーカー。
こんな人たちの後について俺大丈夫だろうか?
駐車場には名古屋PクラブのM田さんもみえてて挨拶。来週立山だそうだ。カモシカゲレンデはこのとおり雪はほとんど消えてしまいました
出だしから皆さん笑顔で速い! 位ヶ原に着いたことには自分はペースの速さにヘロヘロ
先週の雪崩後は雨などでほとんどなくなっていた
平日でも山スキーヤーは多いです。このこの時期これだけの雪の質&量がある乗鞍は山スキー最高のゲレンデだろう
そのまま肩をスルーして蚕玉岳に到着。いやー速い! ここでエヴァ父さんがフルーツゼリーを雪の中にデポ。フルーツゼリーって山スキーヤーの必需品なんですか?
頂上で皆さんで記念撮影 皆さんはしゃぐ こんな楽しい登頂撮影は初めてだ。

頂上で昼食した後は直下からドロップとのこと。滑るラインを見るアベル&EVA両お父さん
いやー皆さん登り以上に滑りはすごい! 自分はじめての直下ドロップ 贔屓目に見てもショッパイ滑りで降りた。山頂直下を滑る自分photo by EVAt父さん
本日同じテレマーカーのH川さんが最後にドロップ いや~うめ~ 本日同じボールド&O1というマテリアルでしたが使う人が違うとこうも変わるものかと凹みました。 自分新潟まで習いに行きたいくらい
直下から岩尾根の末端まで降りたら蚕玉コル側に回り込んで板かついで登り返し。コルから楽しく滑り降りる人を横目に岩尾根の横を死にそうになりながらコルまで登り返しました。
皆さんは当然先に上っていてデザートタイム。 今日で一番楽な登りだったよと言われたときよけい疲れました でも頂いたゼリーは泣けるほど美味かった。
さてここから最後のドロップ 皆さん蚕玉から猛スピードで位末端まで滑る。自分はヘロヘロな滑りでついてきました
朝日下のノートラックは良かったな。
自分たち以外に人気のない静けさの漂う位ヶ原。素晴らしい斜面に囲まれて帰るのを惜しみます
でもここからが修行。 切り株満載凸凹のツアーコースを死にそうになりながら滑る(転ぶ)
ツアーコースを滑る自分phto byEVA父さん
最後の急斜面も皆さんは全快で降りましたが自分は斜滑降&キックターン、ボーゲンで死にそうになりながら何とか板はずさずに下りました。
そこからは薮漕いでゲレンデトップに出てフキノトウ摘みながら三本滝まで無事降りました。
急用ができてH川さんは先に帰り自分とアベル父さん、EVA父さんは休暇村の温泉へ。500円で空いてていい風呂だったな
ここでマッタリ話し込みましたが、おふたりは明日は後立山の蓮華岳大沢右俣やるとのこと。お二人ともすごいバイタリティです。
二人と別れ 帰り松本でめぐろでご飯食べた後19号をひたすら走り無事深夜自宅に帰りました。
今回の山旅も新たに山スキーが好きという志を同じくする方たちと出会えてとても有意義な2日間でした。皆さんまだまだへたれですが頑張って末席にでもつけるよう頑張りますので今後ともよろしくです(^^>
Posted by YT at 01:43│Comments(6)
│テレマークスキー(バックカントリー)
この記事へのコメント
YTさん、写真いいね~。本当に雰囲気が出ている。
カメラ何使ってましたっけ?コンデジですよね。
負けてます。
またご一緒しましょう。
カメラ何使ってましたっけ?コンデジですよね。
負けてます。
またご一緒しましょう。
Posted by アベル父さん at 2009年05月18日 23:40
アベル父さん カメラはCANONのIXY920isです。その辺のコンデジの性能ですよ(^^) 画像をでっかく載せてるので見栄え良く見えるのでしょう。
また機会があったらメンバーに入れてください。
また機会があったらメンバーに入れてください。
Posted by YT
at 2009年05月19日 08:41

こんにちは。
先日の乗鞍では、楽しい一日ありがとうございました。
「デザートタイム」なかなか好いもんですよ!
登る・滑るだけでなく、もう一つ楽しみが増え励みになりますし、
まぁ~老体に対する「飴と鞭」でしょうかね~・・・。
また機会があれば、是非ご一緒致しましょう。
先日の乗鞍では、楽しい一日ありがとうございました。
「デザートタイム」なかなか好いもんですよ!
登る・滑るだけでなく、もう一つ楽しみが増え励みになりますし、
まぁ~老体に対する「飴と鞭」でしょうかね~・・・。
また機会があれば、是非ご一緒致しましょう。
Posted by EVA父さん at 2009年05月22日 15:39
なんと、EVA父さん・アベル父さんとご一緒だったのですね!
うーん本当に世の中狭い(^^)
御二方の行動力にはいつも頭が下がります。
実はこの日私も参加したかったので行けるように頑張ってはみましたが無理でした。
今思うと徹夜してでも行けば良かったとちょっと後悔してます(悔)
乗鞍も、もうそろそろツアーコースは終了でしょうか?
うーん本当に世の中狭い(^^)
御二方の行動力にはいつも頭が下がります。
実はこの日私も参加したかったので行けるように頑張ってはみましたが無理でした。
今思うと徹夜してでも行けば良かったとちょっと後悔してます(悔)
乗鞍も、もうそろそろツアーコースは終了でしょうか?
Posted by ミンゴ先生 at 2009年05月22日 17:54
EVA父さん どこが老体ですか! フルーツゼリーおいしゅう頂きました。有難うございます(^^) 新潟には知り合いがいないし行った事ないので出撃する楽しみができました。パウダーシーズンに定番の神楽案内お願いします(^^)
Posted by YT
at 2009年05月22日 19:47

ミンゴ先生 山頂でお二人から先生の名前を聞いて驚きました。
この世界本当に狭いです。皆さんのリンクを見ると自分の知っている人につながるし(^^; 次回セッションできるのを楽しみにしてます。
追伸 ツアーコースは ゲレンデ上の急斜面より上で消えてると思います。
この世界本当に狭いです。皆さんのリンクを見ると自分の知っている人につながるし(^^; 次回セッションできるのを楽しみにしてます。
追伸 ツアーコースは ゲレンデ上の急斜面より上で消えてると思います。
Posted by YT
at 2009年05月22日 19:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。