2010年01月04日
野麦峠スキー場2010年1月2日(土)3日(日)
テレマークスキー宿に宿泊しての家族スキーは楽しく過ぎて行きました
元旦の大日で心折れた自分ですが
気持ち入れ替えて家族と野麦峠スキー場へ。
宿は2年前に宿泊したテレマーク宿亀遊館
相変わらず限界寸前のボリュームある食事と古いながら清潔感のある部屋そして内容から考えられない宿泊代に満足でした。
宿泊のお客さんもテレマークスキーヤーが多く会話が楽しい
肝心のスキー場ですが肝心かなめのスカイライナーリフトが年末の故障で復旧の目処が立たないよう。乗鞍の鳥居尾根のリフトの故障と相まってやぶはらに結構流れたようです
まあ我が家は中間より上のゲレンデを滑らすのは無理だし。
やぶはらまで境峠を越えて行くのも面倒なので
予定通り野麦へ
オープンはファミリ―ゲレンデとトレーニングバーンでしたが、雪質も良く家族と滑りながら自分はひたすらノーストックで滑りました。
雑になってきたポジションを再構築
上半身をしっかり使って切り替えを丁寧に
自分でもキレを感じてきだし中斜面くらいならかなりスピード出して走ることが出来てきました。
テレマーカーも多く 何度かセッションしました
立て水より上はノートラックの薄パウバーンでシールで樹海まで登り滑る人もいましたが、シール持ってきてないのでダメでした。でも家族スキーがメインだからこれでOKなのだ
最終までしっかり滑った後は松本に出て食事をとり春の乗鞍の帰りに寄って気に入った崖の湯であせながして帰路につきました
気持ち入れ替えて家族と野麦峠スキー場へ。
宿は2年前に宿泊したテレマーク宿亀遊館
相変わらず限界寸前のボリュームある食事と古いながら清潔感のある部屋そして内容から考えられない宿泊代に満足でした。
宿泊のお客さんもテレマークスキーヤーが多く会話が楽しい
肝心のスキー場ですが肝心かなめのスカイライナーリフトが年末の故障で復旧の目処が立たないよう。乗鞍の鳥居尾根のリフトの故障と相まってやぶはらに結構流れたようです
まあ我が家は中間より上のゲレンデを滑らすのは無理だし。
やぶはらまで境峠を越えて行くのも面倒なので
予定通り野麦へ
オープンはファミリ―ゲレンデとトレーニングバーンでしたが、雪質も良く家族と滑りながら自分はひたすらノーストックで滑りました。
雑になってきたポジションを再構築
上半身をしっかり使って切り替えを丁寧に
自分でもキレを感じてきだし中斜面くらいならかなりスピード出して走ることが出来てきました。
テレマーカーも多く 何度かセッションしました
立て水より上はノートラックの薄パウバーンでシールで樹海まで登り滑る人もいましたが、シール持ってきてないのでダメでした。でも家族スキーがメインだからこれでOKなのだ
最終までしっかり滑った後は松本に出て食事をとり春の乗鞍の帰りに寄って気に入った崖の湯であせながして帰路につきました
Posted by YT at 11:02│Comments(0)
│テレマークスキー(ゲレンデ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。