2010年07月17日
現状報告
日ごろこのブログを拝見していただき有難うございます。
この冬にスキーで痛めた膝ですが現在も治療中です
最初左足の側副靭帯を痛めたのですが続けて右足の側副靭帯
6月位に痛みも引きかけたころ今度は両足に水がたまり関節炎と診断を受けました。
軟骨の損傷が原因らしいですが 色々考えてみるとここ数年山登りやテレマークスキーでかなり酷使してき
たのでその代償が今きているのだと理解しました。
山登りやスキーは足に相当の負担をかけます。もう少しケアしていればと悔やみます。現役中のみなさこう
ならないように膝を大事にして下さい。
まあこんな調子なので秋までの山登りはあきらめました。またこの冬のテレマークスキーも微妙です。
でもこうなったのも自分の行動の結果。また違う楽しみを見つけます。
ではまた進展がありましたらここにアップします。
※この日記は不定期で掲載終了予定です。
この冬にスキーで痛めた膝ですが現在も治療中です
最初左足の側副靭帯を痛めたのですが続けて右足の側副靭帯
6月位に痛みも引きかけたころ今度は両足に水がたまり関節炎と診断を受けました。
軟骨の損傷が原因らしいですが 色々考えてみるとここ数年山登りやテレマークスキーでかなり酷使してき
たのでその代償が今きているのだと理解しました。
山登りやスキーは足に相当の負担をかけます。もう少しケアしていればと悔やみます。現役中のみなさこう
ならないように膝を大事にして下さい。
まあこんな調子なので秋までの山登りはあきらめました。またこの冬のテレマークスキーも微妙です。
でもこうなったのも自分の行動の結果。また違う楽しみを見つけます。
ではまた進展がありましたらここにアップします。
※この日記は不定期で掲載終了予定です。
Posted by YT at 21:19│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
お見舞い申し上げます。
ともすれば忘れがちになる「休息」ですが、
とても大切なことかと思います。
ワタシのように休息の日々ではいけませんが。
まあ、焦らずボツボツとやってください。
ともすれば忘れがちになる「休息」ですが、
とても大切なことかと思います。
ワタシのように休息の日々ではいけませんが。
まあ、焦らずボツボツとやってください。
Posted by 風花老師 at 2010年07月19日 09:21
風花老師 ご無沙汰です
2月末の怪我でおとなしくしておればこんなこともなかったのですが、今は完全復帰を願っておとなしくしています。
休みの日は山がすべてでしたのでこれまた辛いのですがね(^_^;)
老師の怪我の内容楽しんでください
2月末の怪我でおとなしくしておればこんなこともなかったのですが、今は完全復帰を願っておとなしくしています。
休みの日は山がすべてでしたのでこれまた辛いのですがね(^_^;)
老師の怪我の内容楽しんでください
Posted by YT at 2010年07月19日 11:43
ご無沙汰しております。
怪我をするとついつい焦りや苛立ちがあるとは思いますが、復帰できてからもまだまだ先は長いのでしっかり治療して下さい。
また一緒に滑れる日を待ってますよ(^-^)/
怪我をするとついつい焦りや苛立ちがあるとは思いますが、復帰できてからもまだまだ先は長いのでしっかり治療して下さい。
また一緒に滑れる日を待ってますよ(^-^)/
Posted by ミンゴ先生 at 2010年07月20日 07:25
ミンゴ先生 有難うございます 先シーズン 悪いことばかりではなく。 ミンゴ先生というギャグと志と技術に秀でた山スキーヤ―に出会えた ことだけでも意義のあるシーズンでした(^^ゞ 次のシーズンもよろしくです
Posted by YT
at 2010年07月21日 22:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。