ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月09日

finetrack

finetrack

 今話題のアウトドアウェアブランドといえば間違いなくfinetrackでしょう。
登山、沢登り、カヤック、バックカントリーと遊びを知り尽くしたメンバーが集結して始まった神戸発の国内アウトドアブランドfinetrack

ノースフェイス信者の自分にとって最初は地味なデザインや配色に触手が伸びなかった。
でも自分の周りのテレマーカーや山好きの人たちが絶賛し始めたのをきっかけに、今年の春ベースレイヤーのフラッドラッシュスキンメッシュをためしに買ってみた。
finetrack

使用してみて確かに汗抜けは良いと感じるが取り立てて優れているとも思わなかった。
finetrack

しかし出入りしているショップや知人のレイヤリングで性能がわかるという言葉を信じ、シーズン前にミッドレイヤーのドラウトセンサーを購入し先日のマイアで使用してみた。

いやー素晴らしいニコニコ 吸汗、保温性能ともに異次元です。 汗抜けがいいから体が冷えないのでフリースより薄くて軽いのに保温性が高くなるというこのブランドの性能を体験すると海外ブランドの馬鹿高いウェアは着れなくなりそう、、、、。
性能と同じく気になるのがお値段ですが、他のブランドに比べてかなり良心的なお値打ち金額です。
スタッフみんなが実際の日本のフィールドで経験した実例を元に作っているだけあって日本の四季に適応するこだわり方は半端じゃないです。
最近は量販店でも扱いだいましたのでバックカントリー、登山を楽しむ人たちにこの冬さらに浸透する可能盛大ですね。

同じカテゴリー(その他)の記事画像
ブラックダイヤモンド テレマークスキービンディングO1
テレマークスキー 08~09シーズンに向けて
乗鞍岳山開き祭
パッキングチェックリスト
今日からスタート
同じカテゴリー(その他)の記事
 現状報告 (2010-07-17 21:19)
 ブラックダイヤモンド テレマークスキービンディングO1 (2009-01-31 13:15)
 テレマークスキー 08~09シーズンに向けて (2008-11-19 14:12)
 乗鞍岳山開き祭 (2008-05-15 17:02)
 パッキングチェックリスト (2008-03-16 21:54)
 今日からスタート (2008-03-05 03:37)
この記事へのコメント
いつのまにやらFTだらけになってしまいました。
今シーズンでた靴下も優れものでした。
針ノ木ラッセルも快適なまま。
Posted by 上天気 at 2008年12月10日 10:00
上天気さん FTは単体よりもレイヤリングすることで性能発揮しますね。
ほんと目から鱗です。シェルのブリーズラップもほしくなりました(笑)
Posted by YT at 2008年12月10日 22:18
爺もファイントラックばかりになってしまいました
でもブリーズラップは唯一持ってないです。カッパと性能がダブるけどカッパにはならないので荷物もダブっちゃうので。。。

昨日、御嶽山BC行ってきたよん(^^)
レイヤリングは、登りはじめはフラッドラッシュスキン長袖/スパイルフィルミドルウェイト/フラッドラッシュラピットで、石室山荘直下の急登でその上にドラウトセンサージップネック、覚明堂あたりで風が強くなりモンチュラのエナジージャケット(JAT55X)を着用しました。
Posted by チト爺 at 2008年12月13日 11:27
チト爺さん 滑りに行っているのか気にしていましが早速御嶽とはフットワークいいな〜(笑)
FTは素晴らしいです フード付きのシェルやスキーパンツもあるといいのにな〜
Posted by YT at 2008年12月13日 11:50
コレ欲しいけどデザインと色からすると欲しいのがYTさんとかぶっちゃう・・・またペアルックか?(^_^;)
Posted by ノノリン at 2008年12月19日 03:09
はじめまして
フラッドラッシュスキンメッシュ 私も持っているのですがYTさんのように効果がいまいち実感できてませんでした。

前からスパイルフィルを買おうと思っていたのです、こちらのブログをみつけドラウトセンサーを買おうかと思いました。
いいですか  汗抜けを期待してます
Posted by YK at 2008年12月19日 23:04
ノノリンさん これは使えますよ 春の快晴ならアウター代わりでもいけそう。ペアでもいいんじゃない(笑)
Posted by YT at 2008年12月21日 10:41
YKさん初めまして。 フラッドラッシュメッシュ単体でもそこそこ使えますが、これと重ねて使えば倍は性能アップな感じです。ゲレンデスキーで1日使用しましたが汗で濡れることなく冷えた時の保温もバッチリでした。
Posted by YT at 2008年12月21日 10:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
finetrack
    コメント(8)