2008年03月16日
パッキングチェックリスト
パッキングチェックしてみました
右からピッケル、スコップ、ブローブ、ビーコン、マッチ、ラジオペンチ、針金、細引、ロウソク、カッターナイフ、正露丸、オキシドール
包帯、鎮痛剤、絆創膏、胃腸薬、トイレットペーパー、シールスキン、アウターグローブ、フリースグローブ×2、ゴーグル
サングラス、バラクラバ、ビーニー、フード付きソフトシェル、GPS、ソイジョイ×4、2万5千/1地図、ヘッドライト、手ぬぐい
26ℓザック、12本アイゼン、ヘルメット《画像に入ってなかったもの》水1ℓ、デジカメ、エマージェンシーシート、シールワックス、滑走ワックス、サーモス500ml
ジェットボイル、単三電池2本、単四電池6本、布テープ、携帯電話
上記の内容は行く場所、日数によって若干変わります。
見ている方でこれもいるぞ、これはいらないなど良い知恵があったら教えてください
包帯、鎮痛剤、絆創膏、胃腸薬、トイレットペーパー、シールスキン、アウターグローブ、フリースグローブ×2、ゴーグル
サングラス、バラクラバ、ビーニー、フード付きソフトシェル、GPS、ソイジョイ×4、2万5千/1地図、ヘッドライト、手ぬぐい
26ℓザック、12本アイゼン、ヘルメット《画像に入ってなかったもの》水1ℓ、デジカメ、エマージェンシーシート、シールワックス、滑走ワックス、サーモス500ml
ジェットボイル、単三電池2本、単四電池6本、布テープ、携帯電話
上記の内容は行く場所、日数によって若干変わります。
見ている方でこれもいるぞ、これはいらないなど良い知恵があったら教えてください

Posted by YT at 21:54│Comments(6)
│その他
この記事へのコメント
Ytさん、お久しぶりです!遊びに来ましたよ~。
ジェットボイル、最近カタログを見ましたが高いんですねー!びっくり。
未だに使い方がよく分かりませんが・・・お湯が早く沸くんですか?
まだまだ山スキーシーズンは続きそうですね。
我が家は今週末最後のスキーに出かけます。
ジェットボイル、最近カタログを見ましたが高いんですねー!びっくり。
未だに使い方がよく分かりませんが・・・お湯が早く沸くんですか?
まだまだ山スキーシーズンは続きそうですね。
我が家は今週末最後のスキーに出かけます。
Posted by sanako at 2008年03月18日 10:45
sanakoさん お久しぶりです&訪問ありがとうございます(^^)
あちらを閉じてどうしようかと思いましたが、外に発信することも大事かなと気持ちを入れ替えて再スタートすることにしました。
これからもヨロシクです。
質問のジェットボイルですが、基本はガスコンロと変わりませんが、ポットにガス缶をダイレクトに付ける仕組みなので悪天候でも風などに左右されにくい構造になっています。よってお湯も早く沸きますし燃費もいいです。
暖かくなってきましたがまだまだスキー楽しみましょう。
我が家は今月末にスキーに行く予定です。
あちらを閉じてどうしようかと思いましたが、外に発信することも大事かなと気持ちを入れ替えて再スタートすることにしました。
これからもヨロシクです。
質問のジェットボイルですが、基本はガスコンロと変わりませんが、ポットにガス缶をダイレクトに付ける仕組みなので悪天候でも風などに左右されにくい構造になっています。よってお湯も早く沸きますし燃費もいいです。
暖かくなってきましたがまだまだスキー楽しみましょう。
我が家は今月末にスキーに行く予定です。
Posted by YT at 2008年03月18日 18:33
Ytさん 新装開店おめでとうございます。
この前はYtさんたちが5日に行った野伏ヶ岳に行ってきました。
歩きで行きましたがいいところですねえ。
来年は山スキー(スキーベンチャー)でデビューしたいと思ってます。
それにしてもザックの中身もすごい充実ぶり!
これだけあればもうどこにでも行けるのでは?
また遊びに来ますね。
この前はYtさんたちが5日に行った野伏ヶ岳に行ってきました。
歩きで行きましたがいいところですねえ。
来年は山スキー(スキーベンチャー)でデビューしたいと思ってます。
それにしてもザックの中身もすごい充実ぶり!
これだけあればもうどこにでも行けるのでは?
また遊びに来ますね。
Posted by たろー at 2008年03月20日 12:26
たろーさん 訪問ありがとうございます。またよろしくお願いします。
野伏はいいですよね!和田牧場の広大な風景とダイレクト尾根を頂上目指してまっすぐ登る明快さも大好きです。
ぜひ来年はスキーで挑戦してください。
ザックの中身はアイテム中心で食料はホントに簡素でしょう(笑)
山スキーでは体以外にも道具のトラブルに対する対応も必要なので、通常の登山よりもどうしても多くなりますね。
野伏はいいですよね!和田牧場の広大な風景とダイレクト尾根を頂上目指してまっすぐ登る明快さも大好きです。
ぜひ来年はスキーで挑戦してください。
ザックの中身はアイテム中心で食料はホントに簡素でしょう(笑)
山スキーでは体以外にも道具のトラブルに対する対応も必要なので、通常の登山よりもどうしても多くなりますね。
Posted by YT at 2008年03月20日 15:44
こちらにも遊びに来ました(笑)
テーピングテープがあるとケガの際はもちろんのこと、
何かを固定するのにも便利ですよ。
テーピングテープがあるとケガの際はもちろんのこと、
何かを固定するのにも便利ですよ。
Posted by ノノリン at 2008年03月26日 23:22
ノノリンさん ご訪問ありがとうございます
テーピングテープですか。チェックしときます。
4月17日にはアルペンルートも開通予定だし、いよいよ立山も解禁間近ですね!
テーピングテープですか。チェックしときます。
4月17日にはアルペンルートも開通予定だし、いよいよ立山も解禁間近ですね!
Posted by YT at 2008年03月27日 14:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。