2009年01月21日
スキージャム勝山2009年1月21日〈水)
福井県の山仲間と久しぶりにお会いしにスキージャム勝山に行ってきました。ゲレンデは固いハードなバーンで最近やわらかい雪ばかり滑っていた自分には結構きつかったです

遅くなりましたが先日のジャム勝のレポ
このところご無沙汰しておりましたが福井の山仲間shonさん(スノーボード)みれさん(ATスキー)ひろろとろろさん(ATスキー)と久しぶりに再開する為に福井県勝山市のスキー場「スキージャム勝山へ
こちらからはmayuさん〈スノーボード)と彼氏のDさん(スキー)が出動
朝6時に家を出て白鳥経由で福井県勝山市へ
油坂峠の雪が心配だったが、カラカラに乾いていたので難なく2時間でジャム勝に到着。
ジャム勝はこのあたりでは一番大きいゲレンデだけど平日だからか駐車場もまばら。
リフト券買ってshonさんに電話するとすでに上で滑っているので早くおいでといわれリフト乗り継いでファンタジーサイトのトップに到着。
昨年来たときはガスで何にも見えなかったけど今回は晴れているので眼下の勝山市が素晴らしく良く見える。
ジャム勝 雪は多いが最近降ってなく、放射冷却でゲレンデは固~い 柔らかい雪ばかり滑っていたので2本滑るともう脚にきはじめた
下部のレストハウスで全員無事集合し今度は上級コースのイリュージョンサイトへ移動。このゲレンデは横の移動が多いのではぐれないように注意が必要。 トップに着きせっかく晴れてるのだからと法恩寺山頂上へ板かついで10分で登る。


頂上からは目の前に尾根つながりの経ヶ岳、その奥に別山、白山、荒島岳と白山山系の大パノラマ 北アルプスの景色も良いが白山山系の雪景色も素晴らしいぞ!



頂上周辺は最中雪だが、日陰は粉吹くパウダー! 山頂からゲレンデまであっという間のすべりだがプチBCな感じでグッドだった
その後はレストハウスでマッタリ山話。皆周辺の山は滑り倒しているので色々情報交換しました。
3時まで全員で滑り倒し、野伏、白山に行きましょうと約束してゲレンデセンターハウスにあるささゆりの湯に使って帰りました。
帰りは油坂峠手前から大雪になり凍結道路がひやひやでした。
今回久しぶりに自分の滑るところを動画や画像撮ってもらったので見ながら反省です
このところご無沙汰しておりましたが福井の山仲間shonさん(スノーボード)みれさん(ATスキー)ひろろとろろさん(ATスキー)と久しぶりに再開する為に福井県勝山市のスキー場「スキージャム勝山へ
こちらからはmayuさん〈スノーボード)と彼氏のDさん(スキー)が出動
朝6時に家を出て白鳥経由で福井県勝山市へ
油坂峠の雪が心配だったが、カラカラに乾いていたので難なく2時間でジャム勝に到着。
ジャム勝はこのあたりでは一番大きいゲレンデだけど平日だからか駐車場もまばら。
リフト券買ってshonさんに電話するとすでに上で滑っているので早くおいでといわれリフト乗り継いでファンタジーサイトのトップに到着。
ジャム勝 雪は多いが最近降ってなく、放射冷却でゲレンデは固~い 柔らかい雪ばかり滑っていたので2本滑るともう脚にきはじめた
下部のレストハウスで全員無事集合し今度は上級コースのイリュージョンサイトへ移動。このゲレンデは横の移動が多いのではぐれないように注意が必要。 トップに着きせっかく晴れてるのだからと法恩寺山頂上へ板かついで10分で登る。
頂上からは目の前に尾根つながりの経ヶ岳、その奥に別山、白山、荒島岳と白山山系の大パノラマ 北アルプスの景色も良いが白山山系の雪景色も素晴らしいぞ!

頂上周辺は最中雪だが、日陰は粉吹くパウダー! 山頂からゲレンデまであっという間のすべりだがプチBCな感じでグッドだった
その後はレストハウスでマッタリ山話。皆周辺の山は滑り倒しているので色々情報交換しました。
3時まで全員で滑り倒し、野伏、白山に行きましょうと約束してゲレンデセンターハウスにあるささゆりの湯に使って帰りました。
帰りは油坂峠手前から大雪になり凍結道路がひやひやでした。
今回久しぶりに自分の滑るところを動画や画像撮ってもらったので見ながら反省です
タグ :ゲレンデスキー
Posted by YT at 20:19│Comments(4)
│テレマークスキー(ゲレンデ)
この記事へのコメント
一度滑ってみたいジャム勝ですが
なかなか出かけられません。
来シーズンになるかも。
なかなか出かけられません。
来シーズンになるかも。
Posted by 風花老師 at 2009年01月22日 05:31
ytさん、昨日はありがとうございました
いつの間にかとってもワイルドになられてて
テレマーク滑りもめっちゃステキでしたやん!!
カッコよかった~
もっと山の話をしたいですね、次回を楽しみにしています
老師さま、ご無沙汰しています
たまには福井にもいらしてください
お待ちしております(*^^)v
いつの間にかとってもワイルドになられてて
テレマーク滑りもめっちゃステキでしたやん!!
カッコよかった~
もっと山の話をしたいですね、次回を楽しみにしています
老師さま、ご無沙汰しています
たまには福井にもいらしてください
お待ちしております(*^^)v
Posted by みれ at 2009年01月22日 13:45
老師 こちらから白鳥経由で2時間少々とMIAより近いですよ。ただローカルゲレンデに慣れるとビッグゲレンデは移動に迷いますが(^_^;)
Posted by YT at 2009年01月22日 14:43
みれさん 昨日はお疲れ様でした。スキー始めてようやく念願のセッションが叶い嬉しかったです(^^)v みれさんこそ華麗でシャープないい滑りでしたよ(^^)d
自分の今年の山は原点回帰がテーマです。ガツガツせず行きたい山に行きたいですねf(^_^)
次回は山で滑りましょう。流葉ぜひ行ってみて下さい。
自分の今年の山は原点回帰がテーマです。ガツガツせず行きたい山に行きたいですねf(^_^)
次回は山で滑りましょう。流葉ぜひ行ってみて下さい。
Posted by YT at 2009年01月22日 14:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。